2008年01月08日
今年の目標(フォア編)
お正月明けの土曜レッスンは、6名でした。
練習メニューは
●ショートラリー
●スライスのみでのショートラリー
●ボレーボレー
次は球出し練習で
●アプローチ気味に前へ→浅い球を叩く練習(両サイド)
●チャンスボールを前に詰めてのボレー(3球連続で)
●同じく前へ詰めてアングルボレー(3球連続で)
●スマッシュ練習
次はボールを拾ってラリー練習、前期はボレー&ストが
多かったですが、今期の最初はストローク練習からでした。
その後は球出しによる3ポイント先取でのダブルスのゲーム
練習。
最後は一つ上のクラスの方も交えて、ダブルスの試合を
しました。
フォアを両手打ち→片手打ちに変えて4年になる私は、
今年はフォアの安定性を高めていきたいと思い
(1)テークバックは早く、小さめに
(2)打点は今よりやや前方を意識
(3)力まずに軽く振り抜く
事を今年の目標としました。
球出し練習の時はまだしも、ラリーになると難しい。
相手の球が遅めの時には「チャンス!」とばかりにガバーッと
大きく振りかぶって、打点が遅れてしまいます。
逆に相手が速い球を打ってきた時は、つい力で返そうとして
力んでしまうことが…。
全てできている時は、自分でも驚くほどスコーン!といい球が
飛んで行くんですけどね。
まぁ目標立ててすぐ出来たら、私ゃ天才だわ…と自分を慰め
つつ、気長に取り組んでいこうと思います。
練習メニューは
●ショートラリー
●スライスのみでのショートラリー
●ボレーボレー
次は球出し練習で
●アプローチ気味に前へ→浅い球を叩く練習(両サイド)
●チャンスボールを前に詰めてのボレー(3球連続で)
●同じく前へ詰めてアングルボレー(3球連続で)
●スマッシュ練習
次はボールを拾ってラリー練習、前期はボレー&ストが
多かったですが、今期の最初はストローク練習からでした。
その後は球出しによる3ポイント先取でのダブルスのゲーム
練習。
最後は一つ上のクラスの方も交えて、ダブルスの試合を
しました。
フォアを両手打ち→片手打ちに変えて4年になる私は、
今年はフォアの安定性を高めていきたいと思い
(1)テークバックは早く、小さめに
(2)打点は今よりやや前方を意識
(3)力まずに軽く振り抜く
事を今年の目標としました。
球出し練習の時はまだしも、ラリーになると難しい。
相手の球が遅めの時には「チャンス!」とばかりにガバーッと
大きく振りかぶって、打点が遅れてしまいます。
逆に相手が速い球を打ってきた時は、つい力で返そうとして
力んでしまうことが…。
全てできている時は、自分でも驚くほどスコーン!といい球が
飛んで行くんですけどね。
まぁ目標立ててすぐ出来たら、私ゃ天才だわ…と自分を慰め
つつ、気長に取り組んでいこうと思います。
コメント
この記事へのコメントはありません。